皇冠比分网_足球比分¥投注app官网
- NEW 第25回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(12/12開催)
- 肝がん撲滅運動 市民公開講座 「The LIVER:生きるために必要な肝臓をもっと良く知りましょう!」開催のお知らせ(9/24開催)
- 第24回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(9/5開催)
- 第23回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(6/6開催)
- 第22回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(3/28開催)
- 第21回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(紙面での開催)
- 令和4年度 肝がん撲滅運動 市民公開講座 オンデマンド配信のお知らせ
- 第20回 東北大学病院 肝臓病教室のお知らせ(紙面での開催)
- 肝臓の病気と治療法について
- 肝臓の病気で受けられる経済支援制度について
- 肝臓専門医のいる医療機関について
- 無料の肝炎ウイルス検査について
- 生活での注意点、など
東北大学病院では宮城県唯一の肝疾患診療連携拠点病院として、地域のみなさまから肝臓の病気に関するご相談を無料でお受けしています。当院を受診したことがなくても構いません。下記の受付時間内に窓口にお電話いただくか、直接お越しいただいても結構ですので、どうぞお気軽にご利用下さい。
相談内容
肝臓の病気でお悩みの患者様やそのご家族の皆さまからの様々なご相談に対応いたします。
例えば…
相談内容は相談支援システムを通して共有される場合がありますが、個人情報の取扱いに沿って運用されておりますので、遠慮なくご相談下さい。
受付
開設時間 | 月曜日?金曜日 (土?日?祝日?年末年始を除く) 8:30?17:15(受付は16:00まで) |
---|---|
電話番号 | TEL.022-717-7031 |
スタッフ | 肝疾患相談員 医療ソーシャルワーカー |
肝炎治療の
医療費助成について
B型肝炎?C型肝炎の治療はどんどん進歩しており、副作用が少なく効果が高い治療法が可能になっていますが、治療費が高額になってしまいます。多くの患者さんが適切な治療を受けられるように平成20年から肝炎治療特別推進事業による医療費助成が行われていますので、ぜひご活用下さい。B型肝炎についてはインターフェロン治療と核酸アナログ製剤が、C型肝炎についてはインターフェロン治療とインターフェロンフリー治療が対象となっています。当院もしくは指定医療機関で手続きを行い、診断と治療を受けることが必要です。詳細については下記のリンクをご参照いただくか、肝疾患相談室へご相談下さい。
無料肝炎
ウイルス検査について
宮城県民の方で肝炎ウイルス検査を受けたことがない方?受けたか分からない方を対象に、B型およびC型肝炎ウイルスの感染があるかどうかを原則無料で検査いたします。これまでに検査を受けたことがある方は対象外になります。
当院での肝炎の検査は窓口へお電話いただき、予約を取ってからご来院いただきます。匿名でのお取り扱いはしていません。
また、当院だけでなく宮城県内の多くの施設で検査を受けることができますので、下記のリンクをご参照いただくか、肝疾患相談室にお問い合わせ下さい。
医療機関の方へ
肝炎患者さんの紹介について
ウイルス性のB型肝炎?C型肝炎は治療薬が日々進歩しており、治療の適応が広がっています。また、肝炎が落ち着いているように見えても肝癌が急に出現する可能性があり、定期的な画像検査が必要な場合があります。HBs抗原陽性ないしHCV抗体が陽性の患者さんがいらっしゃいましたら、一度は専門医へのご紹介をお勧めいたします。当院では肝炎の患者さんの紹介をスムースに行っていただけるよう、短時間で記入できるB型?C型肝炎紹介用診療情報提供書の運用を開始いたしました。 下記の関連リンク先よりダウンロードすることができますので、医療機関の方は、当院へのB型?C型肝炎用の患者さんご紹介の際に、診療予約申込書とあわせてお送りください。