患者さんに優しい医療と
先進医療との調和を
目指した病院
- 社会の要請に応える開かれた病院
- 最先端の医療技術の
開発?応用?評価 - 着実かつ独創的な研究の推進
- 人間性豊かな医療人の養成
- 患者の人間性を尊重した全人的医療
と
高度に専門化した先進的医療の
調和

患者さんの権利と義務
- 診療を受ける権利
- いかなる人にも平等に、最善かつ安全な医療を継続して受ける権利を有します。
- 医療情報を知る権利
- 自己に関する医療情報を取得することができ、診療計画や処置等に関して理解し、納得するまで説明を受ける権利を有します。
- 自己の診療について
決定する権利 - 医療従事者が提示する診療計画や治療法等について、自己の意思に基づいて自由に選択?決定する権利を有します。
- プライバシーが保護される権利
- 個人情報は完全に保護され、私生活は不法に侵害されることはありません。
- セカンドオピニオンを
求める権利 - 患者さんの負担で、他の医療機関の医師の説明を受ける権利を有します。
- 情報を提供する義務
- 医療従事者が最善かつ適切な診療を行うために、患者さんは自身の健康状態に関する情報を可能な限り正確に提供してください。
- 診療に協力する義務
- 診療を円滑に行うために、患者さんは院内の医療行為の妨げとならないよう協力してください。
- 診療費を支払う義務
- 受けた医療に対し、診療費を遅滞なくお支払いください。
医療安全取り組み宣言
患者さんに優しい医療と高度先進医療の調和を目指す、という理念を掲げた東北大学病院においては、
-
01
患者さん?家族及び医療チームの相互の意思疎通を良好にし、患者さん本位の医療の質と安全を追求します。 -
02
医療の質と安全の確保はすべての職員の責務である事を自覚し、失敗に学び改善につなぐ文化を育みます。 -
03
医療の質と安全を保証するためのシステムの構築を、組織を挙げて行います。
以上の3項目に主眼を置き、本院に対する信頼性の向上と医療安全の推進に全力を尽くすことを宣言します。
東北大学病院 病院長
救命救急と医療安全の碑
この碑は「過去から未来への架け橋として、かけがえのないものを支えあうかたち」を表現し、本院の正面入口西側の緑地に平成16年4月に設置されました。
救命救急と医療安全の碑

ロゴマークコンセプト
ハートの形をベースにし、流動性、先進性を表現しております。ハートの二つの変形楕円は、病院と患者との親密なかかわり、医療との密接な関係性を表現しています。また、紺色の球体はエネルギーの上昇と共に、冷静な頭脳を意味します。熱いハートと冷静な、誠実な頭脳を併せ持つ東北大学病院の医療の場における存在感を的確に表現したマークです。メインカラーは医療にとって最大のテーマである生命(患者)そして血液を表現し、希望と情熱をも意味します。サブカラーは誠実?勤勉を表現しています。
